こんにちは、ぼのです。
今回は「ブログで1万円稼ぐためには何をしたらいいのか」必要な手順について、詳しく解説していきます。
WordPress初心者さんにもきちんと伝わるような、記事作成を心がけていますが、
読んでいて、難しいなと感じたり、
もっと詳しく聞きたいなと思った人は、
ぼのの公式ラインで個別のチャット相談を無料でおこなっていますので
そちらで気軽に質問してください。
すぐ読める目次
はじめに:レポート関する著作権について。
<要約>
・このレポートを勝手に第3者に広めるのはやめてください。
・レポートはあくまで私がブログを実践してきて得た学びです。
・1万円の稼ぎを保証するものではないことをご理解ください。
このレポートの利用に際しては、以下の条件を遵守してください。
このレポートに含まれる一切の内容に関する著作権は、レポート作成者に帰属し、日本 の著作権法や国際条約などで保護されています。
著作権法上、認められた場合を除き、著作権者の許可なく、このレポートの全部又は一 部を、複製、転載、販売、その他の二次利用行為を行うことを禁じます。 これに違反する行為を行った場合には、関係法令に基づき、民事、刑事を問わず法的責 任を負うことがあります。
レポート作成者は、このレポートの内容の正確性、安全性、有用性等について、一切の 保証を与えるものではありません。また、このレポートに含まれる情報及び内容の利用 によって、直接・間接的に生じた損害について一切の責任を負わないものとします。
このレポートの使用に当たっては、以上にご同意いただいた上、ご自身の責任のもとご 活用いただきますようお願いいたします。
ブログでまずは1万円稼ぐために必要な準備
ブログで1万円稼ぐための準備はこちらになります。
<ブログで1万円稼ぐための準備>
・何を売って1万円を稼ぐのか決める(アフェリエイトか広告収入か)
・1万円のゴールに辿り着くために必要な道筋をたてる。
<稼ぐための手順>
・読者が読みやすい形で、記事を構成する。
・書いた記事をSNSで拡散する。
・トレンドワードとかけあわせる。
・Twitterのアカウントを作る。
1万円稼ぐためには、1万円稼ぐまで「何をどれだけ売れば良いのか」を考える必要があります。
例えば、100円の単価のものなら100個売れたら1万円になります。
1000円の単価のものなら10個うれたら1万円です。
アドセンス広告の場合はいくつクリックされたら1万円になるのか。
考えたことはありますか?
私はブログは小さな個人商店だと考えています。
インターネットの世界で、ドメインという住所やServerという物件を借りて運営している小さなお店です。
記事はお店に陳列されている、大事な商品です。
私達ブロガーは小さなお店の店主だとイメージしてみてください。
ブロガーが1万円稼ぐために必要な読者数はどのくらいなのか、売る戦略をしっかりねっていきましょう。
アフィリエイトで1万円稼ぐ場合。
初心者が一番はやく収益にできるのはアフィリエイトです。
<初心者におすすめのアフィリエイト>
・A8ネット
・楽天アフィリエイト
<アフィリエイトで狙う商品の単価>
・アフィリエイト収入が1000円前後のもの
<おすすめのアフィリ商品>
・資料請求系
・トライアル系
アドセンス広告は単価がとても低いので、より多くのユーザーに記事を見てもらう必要があります。
ブログ運営する上で、私が意識していることは「自分が売りたい商品ではなく、人に売れる商品を売る」というものです。
つまり、記事を書いてから合うアフィエイトを選ぶのではなく、売りたいアフィリエイト広告を決めてから記事を書いていく流れで作成します。
また、あまり単価の低いものを選んでしまうと、その分たくさんの読者が必要になってきます。
おすすめは1000円ですが、安くても500円以上のものを選ぶようにしましょう。
<1000円のアフィリエイトを10人に買ってもらうのに必要なPV数>
必要なPV数:2万5000PV(平均値2%で計算した場合)
2万5000人の2%の500人が商品ページを見てくれる。
500人のうちの2%の10人が商品を実際に購入する。
この2%というのは、過去に私自身が運営していた口紅の特化ブログの平均値です。(現在は売りに出して完全に他人のものになっています)
余談ですが、サイトが調子いい時にブログを売るというのもブログの稼ぎ方の一つだなと思います。
化粧品はクリスマスコフレシーズンやバレンタイン前に飛ぶように売れるので、月によって実際の数値は変動しました。
(サイトによっては成約率が1%の場合もあるので、実際の数値はサイト運営してる人にしかわからない部分になります)
また、ブログで実際に大金持ちになったアフィリエイトブロガーの代表でもある”しかまるさん”の著書「文章でお金持ちになる教科書」でも戦略的に考える思考が載っていたました。
本気でアフィリエイトやりたい方に個人的にとてもおすすめな1冊です。(ただのファンです)
しかまるさんの本は電子書籍のKindleのほうが定価より170円ほど安いです。
また、ビジネスの参考になる電子書籍がKindle Unlimitedで読み放題になります。
無料体験もやっているので、学びを深めたい人は覗いてみてください。
A8ネットの場合
アフィリエイトを利用する場合、最初にアフィエイトのサイトに登録と審査をします。
A8.netはサイトがまだ小規模でも申請できて、サポートも丁寧でおすすめのサイトです。
なかでも、一番おすすめなのが「資料請求系」のアフィリエイトです。
資料請求系は、報酬単価が高い上に色んなジャンルのブログと組み合わせることが可能です。
ブログ読者が興味を持って、資料を請求してくれた場合、アフィリエイトの報酬がえられます。
育児ブログであれば、知育系や学習塾の資料請求と相性がいいです。
また、婚活サービスの資料請求は単価が高いので、恋愛や婚活の悩みや実体験をかいた記事と合わせることができます。
ダイエットや筋トレであれば、食品宅配サービスなどと組み合わせることも可能です。
単価が高く、自分のブログに合うアフィリエイト案件を見つけましょう。
楽天アフィリエイトの場合
楽天アフィリエイトの場合は、類似商品のランキングや比較記事を書くのがおすすめです。
Amazonアフィリエイトは、リンクに張ってある商品を読者が購入したときのみアフィリエイトが発生する場合が多いです。(正確にはAmazonアソシエイトにも24時間以内の購入でアフィリエイトが発生しますが、入ればラッキーなものと思っておいたほうがいいです。)
あとアフィリエイトの報酬単価が楽天よりも低いケースもあります。
なにより、登録前の人にとってはAmazonアソシエイトの審査が厳しいことでも知られています。
もし、あなたがAmazonアソシエイトで報酬をあげたいなら、サービス紹介をするのが一番効率的ですが、このへんは強いサイトのライバルが多いので、それでも狙っていくのかどうか(自分のサイトのパワーで売れる商品なのかどうか)を考える必要がありそうです。
一方、楽天アフィリエイトはリンククリックから24時間以内に、読者が楽天市場で別の商品を購入した場合のアフィリエイトの発生が比較的スムーズだと言われています。
つまり、自分が紹介した商品以外のものを読者が楽天で購入するだけでバックがくるシステムになっているんです。
楽天のIDを持っていれば、登録することができます。
楽天アフィリエイトでおすすめなのが「2022年に購入しておくべき、おすすめなものリスト」のように1記事で何個もの商品を紹介できるページの作成です。
ここでポイントになるのが、ジャンルは小さく絞ること!
例えば、ブログのジャンルが子育てブログの場合は「購入しておくべき、2歳児向け知育グッズ」や「購入しておくべき、3歳向けモンテッソーリおもちゃ」など読むターゲットを小さめに絞ってください。
タイトルの構成も”見ただけで、どの読者にむけて書いたのかわかる”ように構成しましょう。
絞る理由は単純に、「確実に興味があって、購入してくれそうな人を集めるため」です。
個人ブログの戦うフィールドはとても小さくしぼったターゲットに向けて書かれた記事がGoogleで検索した時に並んでいる場所です。
自分の戦う場所をしっかりとGoogleやヤフーのサジェストで確認してタイトルを作成しましょう。
内部リンクを忘れずに。
ブログの記事をいくつかすでに書いている人は、内部リンク(自分の書いた別の記事に飛べるリンク)を記事内に貼るのも忘れずに。
内部リンクを貼る場合も、元の記事にマッチするものを選んでくださいね。
例えば、「購入しておくべき2歳児向けの知育グッズ」の記事に内部リンクを貼るとします。
別記事のタイトルが「イヤイヤ期の2歳児がよく食べる3食分のレシピ」だったら関連度が高いので「2歳知育グッズ」→「2歳児、3食分のレシピ」の流れで読んでくれる可能性があります。
ですが別記事のタイトルが「5歳時のトイレトレーニング」だと、同じ子育てジャンルではありますが、関連度は低くなるため内部リンクのクリック数は上に比べると下がるでしょう。
貼ってはいけないというルールはありませんが、なるべく関連度の高いものを選ぶのがセオリーです。
GoogleAdSense広告で稼ぐ場合
すでにブログにGoogleAdSense広告を貼っている人でどうしてもアドセンス広告で稼ぎたい人に向けて、アドセンス広告で稼ぐコツを紹介します。
アドセンス広告で稼ぐコツは、とにかくページビュー(記事を読む読者)を増やすことです。
正直これしかコツがないので、読んでる方もおわかりかと思いますが正直に書きました。
1万円稼ぐにはどれだけのPVが必要になるのかについては、読んでる読者のクリック率や広告単価にも左右されるので、今回は平均値でお話をすすめていきますね。
では、1万円稼ぐにはいったいどれだけのページビューが必要になるかみてみましょう。
<AdSenseで1万円稼ぐために必要な平均ページビューは?>
・約6万6千PV
(1PV単価0.3円で計算)
サイト全体の1ヶ月のPVが6万6千PV以上あれば1万円になります。
計算はブログ平均値の1PV単価0.3円で計算しました。
単価が0.3円より低い場合はもっとPV数を稼ぐ必要があります。
自分のブログの1PV単価が知りたい人は(ページRPM÷1000=1PVの単価)で計算できます。
ページRPMが300円の場合は300÷1000=0.3円ということです。
ページRPMはGoogleアナリティクスで確認できますよ。
いまは不景気なので、今後は0.2円台が平均になってくるのかなと個人的に予想しています。
1PV単価は0.2~1円の幅があります。
掲載される広告によって単価が変わってくるためです。
(個人ブログで0.5円以上は奇跡レベルだと言われてます)
1ヶ月6万6千PVを集めるには1日2200PV必要
AdSenseで1万円稼ぐには1日の平均が2200PV以上必要になります。
(単純計算で6万6000PVを30日で割ってます)
現在のご自身のPV数がどのくらいあるのか、Googleアナリティクスでよく確認してみましょう。
1記事でたくさんのPVを稼ぐならトレンドしかない
GoogleAdSense広告や他社広告をいれて、収益を上げたいなら「トレンド」を書くしかありません。
トレンドブログは話題になっていることや話題になりそうなことを予測して記事を書いていくブログサイトのことです。
これは実際に私が書いているブログ記事の1日の最高アクセスを表示したものです。

こちらのアナリティクスをみてください。
24時間で68万7711人の人がページにアクセスしているのがわかります。
1つの記事が大きくバズって(ブログ用語だと爆発するとかも言いますね)関連性の高い、関連記事も一緒に大きく伸びたいい例です。
60万PV分くらいは1つの話題に関連する記事を書いています。
たった1日でこれだけのPVを集める可能性があるのがトレンドブログの特徴の一つです。
よく、トレンドブログと特化ブログって何が違うの?どっちが稼げるの?と比較の対象になっていますね。
稼げるかどうかは、本気で正しい方向に取り組んでこれたかによるので、どっちも本気でやれば稼げると私は思います。
その他の点では、大きな違いの1つに読者層の量の多さが挙げられます。
特化ブログは小さなターゲット層に向けて専門性が高く、共感性の高い記事を書くことがもとめられます。(女性、筋トレ、40代ダイエット)がターゲット層だったらそこに関連する記事をひたすらかくイメージです。
ブログを運営しながらリピータ読者の中から自分自身のファンを獲得したりするとより多くのものが売れるようになってきます。
比べて、トレンドブログのターゲット層はスマホを持っている人ほぼ全員になります。
ツイッタートレンドやヤフコメの上位欄など多くの人の目に留まる話題をめがけて書いていくのがトレンドです。
ものを売るのにはあまり適していませんが、クリックのためにPVを稼ぐにはもってこいなんですね。
私はトレンドブログのコンサルもやっていて、教材の提供とトレンド記事のネタの収集の仕方、記事の書き方、バズる拡散の仕方、ブログの運営方法など6ヶ月間運営サポートをしています。
私の身近な人がブログで収益をあげて、生活の幸福度をあげていってもらるように惜しみなくサポートしています。
興味ある方は気軽にDMか公式ラインで問い合わせしてくださいね。
1万円のゴールに辿り着くために必要な道筋をたてる。
ここまで読んだ方は、アフィリエイトとAdSenseどちらの方法で稼ぐか決めましたか?
ここで、みなさんにお伝えしたいことがあります。
1つの記事で1万円を稼ぐ必要はありません。
アフィリエイトなら1000円単価のものを10人に売るのに平均で2万5千PVが必要。
AdSenseなら平均で6万6千PVが必要になるとお伝えしました。
トレンド記事なら1つの記事で大きくPVを稼げる可能性もあるというお話もしました。
もちろん1つの記事で稼げれば理想かもしれません。
ですが、ブログのパワーが弱いうち(検索の1ページ目に入れない状態)に1つの記事で万を超えるPV数を稼ぐのは、あまり現実味がない話です。
1つの記事のPV数がまだのびきってない、
初心者ブロガーはやはり記事の数で戦うしかありません。
<複数の記事でPVを稼ぐイメージ>
目標PV数:2万5000PV
A記事:8000PV/1ヶ月
B記事:5000PV/1ヶ月
C記事:4500PV/1ヶ月
D記事:2500PV/1ヶ月
E記事:5000PV/1ヶ月
このように記事を分散させてPVを稼ぐのも1つの方法です。
A〜Eは上で説明した関連性の高い関連記事で構成するのがポイントです。
すべての記事にアフィリエイトと内部リンクを張り、記事を行き来できるようにすると良いでしょう。
記事ごとに貼るアフィエイトは同じものを貼るほうが成約を誘いやすいです。
A〜E記事のまとめ記事を作るのもおすすめです。
AdSenseなどの広告収入の場合も同じで、複数の関連記事をあわせて6万6千PVを目指しましょう。
ブログで1万円を稼ぐための手順
1万円稼ぐまでの道順がなんとなく想像できてきたでしょうか?
何を売るのかと1万円稼ぐには何個売ればいいのか、売るために必要なPV数はなにか、記事のKWと一緒に紙に書いて書いだしてみてくださいね。
では、最後にブログで1万円を稼ぐために必要な手順を紹介します。
読者が読みやすい形で、記事を構成する。
.png)
<ブログを構成する5つの要素>
・タイトル
・リード文
・アイキャッチ画像
・見出し
・本文
私のTwitterやインスタでも発信していますが、記事に必要な5つの要素を意識して記事を構成しましょう。
ものを売るブログは、価値を読者に提供する、読み手の知りたい欲求を叶える、読者ファーストでなければなりません。
読みやすいブログにはかならずこの5つの要素が使われています。
もっと丁寧に細かく知りたい方は、手前味噌ではありますが500円の有料noteに掲載しています。
購入者には公式ラインで記事の書き方のサポートもしていますので興味ある方はnoteに遊びに来てくださいね。
アイキャッチは工夫が必要
.png)
ツイッターで記事を拡散する時に、ユーザーに興味をもってもらうポイントになるのがアイキャッチ画像です。
アイキャッチ画像の構成
・関連する画像
・タイトルにはキーワード
・文字にメリハリをつける
.png)
Twitterより
実際にSNSでブログ記事のURLをいれてツイートすると、大きくアイキャッチ画像がでてきます。
SNSユーザーの大半は全文しっかり読まないので、画像と少ない文字で構成されたアイキャッチで興味をひけるように作り込みましょう。
アイキャッチを作るのにおすすめなのがCanvaという無料で使えるWebサイトです。
私は、ブログのアイキャッチ、noteの解説図解、インスタの投稿などすべてCanvaで行っています。
アプリもあるのでスマホでスキマ時間に作ることもできるので便利です。
文字フォントも豊富で手軽に今っぽいアイキャッチ画像が作れるのでとてもおすすめです。
Twitterのアカウント作って、書いた記事を拡散しよう。
ブログが弱いうちはSNSのちからを使ってPV数を伸ばしましょう。
私は自身のブログ運営のために、拡散用のアカウントを3つ作っています。
話題になっている#(ハッシュタグ)とうまく掛け合わせてツイートするのが拡散のコツです。
このインプレッションはフォロワー30人弱のアカウントで、話題のハッシュタグと埋まっく組み合わせて記事を拡散したときのものです。
リンクのクリック数がTwitterから記事を読みに来てくれた人数になります。
.png)
トレンドに上がってるワードとうまくかけあわせるだけで、これだけの拡散力が見込めるのがTwitterの良さですね。
私の私見ですが、ツイッターユーザーは文字を読むのが好きな人も多いので、クリック率が他のSNSと比べて高いです。
すでに自分のブログをツイッターアカウントで持っている人は、ファンのフォロワーさんがみにきてくれるので、別で拡散用のアカウントを作る必要はないと思います。
自身のブログURLをフォロワーに知られたくない人は拡散用のアカウントを作ってくださいね。
アカウントはgmailなどのフリーアドレスを作って新規で作ることができます。
アイコンは美人な感じや動物にしておくとなぜか見てくれる人が増えるのでおすすめです。
トレンドワードとかけあわせる。
記事の構成や、Twitterの拡散などポイントになるのが、
”トレンドと組み合わせること”です。
これがブログを育ててく上で大事なポイントにもなってきます。
ブログでトレンドときくと、芸能人のゴシップや世間を騒がせてるニュースのイメージがあるかもしれません。
ここでいうトレンドは”季節”と”Twitterで話題になってること”をさしています。
春ならお花見、夏ならお祭り、秋ならハロウィン、冬ならクリスマス
Twitterには必ずトレンドにはいってきます。
クリスマスを題材に1つ例を上げてみましょう。
<トレンド✕アフィリエイト✕SNS>
ぼっちクリスマス ✕ VOD ✕ #Xmas
記事の内容:ぼっちでも寂しくない!Xmasを自宅でゆっくり過ごす方法。
アフィリエイトリンク:VOD(動画配信)サービスの紹介
Twitterで#Xmas(トレンド入りしてるワードを使う)をつけて拡散
毎年Xmasの当日に話題になるのが、ぼっちクリスマスというワードです。
おそらく今年も似たようなワードがトレンド入りすると思います。
記事の内容構成をこれからくるであろうトレンドネタにあわせて構成しておくと、拡散力があがるのでおすすめです。
子育てブロクで資料請求なら、まだ間に合う!孫にXmasプレゼント!のような構成で、知育教材系の成約記事を書いておくこともできるかもしれません。
(どのくらい顧客が見込めそうかなどは、ご自身でキーワード選定をしてくださいね)
ブログでまずは1万円稼ぐために必要な準備のまとめ
今回はブログでまずは1万円稼ぐために必要な準備についてまとめました。
<ブログで1万円稼ぐための準備>
・何を売って1万円を稼ぐのか決める。
広告収入は6万6000PV目指す。
アフェリエイトでおすすめなのは、A8.net
・1万円のゴールに辿り着くために必要な道筋をたてる。
<稼ぐための手順>
・読者が読みやすい形で、記事を構成する。
→記事構成は5つのパーツを意識する(有料note)
→アイキャッチはCanvaが便利
・Twitterのアカウントを作る。
・書いた記事をSNSで拡散する。
→#を上手に使う。
・トレンドワードとかけあわせる。
→トレンド✕アフィリエイト✕SNS
みなさんのブログ収益をあげるお役に立てれば嬉しいです。
ぼの自身はトレンドブログを2つ運営しています。(URLは非公開です)
こちらはブログコンサルの案内用のサイトになります。
立ち上げたばかりのサイトですが、ブログに関することを中心に発信していけたら良いなとおもいます。
ぼのに質問したい場合は公式ラインでチャットを送ってもらえると、通知が確実にくるので助かります。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
Twitterでも感想やRTもらえると励みになります!
500人のフォロワーさんに良いことがたくさんありますように!